Ai国際医療研究所

英語

東京オリンピック対策!富裕層外国人顧客獲得セミナー

4月9日 18時半~19時 SARS-COV-2対策のためONLINEセミナーに変更になりました!

昨年のラグビーワールドカップは多くの富裕層外国人が長崎を訪れました!皆様はしっかりとこれらの顧客を獲得できたでしょうか?

次は東京オリンピックです!

何の対策もせずお客は来ません。
コロナに負けず、この夏から売り上げアップを目指しましょう!

長崎にたくさんの富裕層外国人が訪れる最後のチャンスですよ~

本セミナーはこんな事業主さんにおすすめ

☑英語が苦手

☑外国人が素通りする

☑売上を上げたい

☑新規顧客を獲得したい

☑助成金で対策したい

☑下記事業・サービス提供者

本物志向、ここでしか手に入らないモノやサービスがある

外国人観光客をみかける

飲食

宿泊

運送

体験

女性事業主

ネイリスト

鍼灸・マッサージ

お土産

美容・健康・ウェルネスサービス

セミナー内容

これだけはやる!店頭店内サイト戦略

・あなたの店の外国人対応度チェック

・オンライン・店頭・店内対策

・英語が苦手だからこそやるべき対策

・長崎に富裕層インバウンドを誘致する美容・健康・ウェルネスツーリズムとは

参加方法

申込いただいた方にメールでミーティングのアドレスを送ります。

参加希望の方はこちらより申込みをお願い申し上げます。

https://jp.surveymonkey.com/r/NBY6KFL

Aiの日常

交互作用効果復習、多分100回は読んでるけど毎回忘れる
濃い抹茶羊羹とと手作りザボン漬

今日は明日午前中のジャーナルクラブに向けて準備する日!

論文の結果を読むときはわくわくします。

物語を読み進めて結末は??と盛り上がりの部分だからです。

アブストラクトであらすじ(オチ含む)は読んでいるけど、結果の図表をみると解釈に広がりが出て、そういうことかー!とか、これは一概にはYESとはいえない、とか自分の中で勝手に盛り上がります。

ベースラインですでに独立変数に対する影響がありそうだったり、必要そうなデモグラがとられてなかったり、ばらつきが大きかったり、結果に影響する因子は様々。それらを含めて、結果は信頼に値するか?を読み解きます。

私みたいに物語より面白い、はまる、という人もいてもいいと思うんですよね、、、だって実際、よい研究は本当にプロットをよく練られていて、それでも仮説を覆されたり、予想以上の結果だったり、ちゃんとストーリーがある。そして何より、そういう論文は社会に貢献します。

最先端の知見を読みとくのは楽しいです。

そして明日午後は新しいウェルネスプログラムの外国人モニターテスト!

先日私のモニターも終わり、ブラッシュアップしてきました。私のモニターも英語でやって頂きました。

モニターなんですけど、本当に楽しかったし癒されました。

外国人向けに磨き上げられたプログラムですが、外国人に向けてできるなら、日本人に向けてももちろんできます。いずれは国内むけにもちゃんとやっていきたいと思っております!

【セミナー情報】学術論文の読み方実践講座

英語論文を読む会、ジャーナルクラブを月1回持ち回りでしております。

この度仲間を増やしたく、参加条件の「学術論文の読み方実践講座」をお安く開催させて頂くことになりました。

限定4名で、既に2名ご予約を頂いております。参加ご希望の方はお申込みをお願い致します。

学術論文の読み方実践講座

内容

世界の大学、病院、日本でもトップユニバーシティは毎週ジャーナルクラブ(抄読会)をやっています。

研究者も最初はド素人で、最初は英語論文は読めないし、どれがよい研究論文がなんてわかりません。それを育てるのが、このジャーナルクラブです。

例えば、がんの治療、とか一つの分野をとっても、毎日新しい研究がたくさん発表されます。自分のフィールドだけでもキャッチアップするのが大変です。研究室のメンバーが持ち回りで質の高い国際学術論文を選び、みんなでシェアし、沢山読んでいくことで研究者としての知識とスキルがアップしていくのです。

このジャーナルクラブがないと、いつまでたっても論文が読めるようにならず、研究スキルも身につかず、新しい知見を学べないことになります。

何故、英語論文なのか?

日本語で論文を検索してもよい論文がないどころか、研究が実施されていないことが多いです。また、良質の研究論文は、基本的に日本語ではなく、英語で査読がある雑誌に投稿されます(学会発表とは違います)。日本語でも検索しても出てこないモノが、英語だと何百とでてくることもよくあります。全部読むのは大変なので、良質の論文だけを選び読んでいきます。

ここでいう良質の研究論文、というのはどういう論文か知っていますか?研究者は、論文を読むときに、クリティークをして論文の信ぴょう性を評価します。

クリティークとは?

大学で触れなかった方、大学院でも触れなかった方、大学院に入りたい方、ジャーナルクラブがない研究室に入ってしまった方、根拠を見つける・評価する方法を知りたい方、学術論文を読めるようになりたい方、知りたい分野の最新の知見を学びたい方などなど、一般の方を含めた色んな方にジャーナルクラブには来てほしいと思っています。

子宮頸がんワクチンやその他のワクチンについて、根拠なく、もしくは根拠があるような言い方で世論を惑わせる人たちが増えました。世界的にもそうです。この人たちは、聞いた話ではなくその根拠となった一次文献を読んだことがあるのでしょうか・・・?おそらく最新の、良質の論文(コクランなどの系統的レビュー、メタ解析、無作為化比較試験)を読んでいたら、別の言い方、伝え方をすると思います。

一般の方にも、ぜひ、一次文献、学術論文を読めるようになって頂き、情報リテラシーを高めてデマや根拠のないまことしやかな甘言に惑わされないでほしいと思います。

自分の眼でみて、分析して、答えを出すスキルを身に着けてほしいと思います。

ただ、英語の学術論文を読むためには、和論文でクリティークができなくてはならないので、その素地となる、「学術論文の読み方実践講座」を実施します。

最終目標は英語論文を読むことなのですが、まずは、日本語で論文検索の仕方、検索の順番とパワーワード、読むべき論文の種類、読む論文の選択ポイントなど説明しながら一緒に検索を実践してもらいます。
2回目は、1回目の学びをもとに、自分で検索をしてきた論文をシェアして頂くとともに、日本語論文本文を1本クリティークする方法を実際に学んで頂きます。
ジャーナルクラブでは、この講座で論文検索とクリティークを学んだあと、持ち回りで好きな、良質の論文を読んでいきます。

申し込み方法

下記メールもしくはFBで参加ボタンを押してください。

main@aimedicalri.com

https://www.facebook.com/nagasakiaimri/

日時:下記2回セットですのでご注意ください。

1回目 4月4日(土)10時~12時

2回目 4月11日(土)10時~12時

場所:ツナグバサンカク 〒850-0054 長崎県 長崎市上町6-35-3F

持ち物:PC/タブレット/スマホなどネット検索できるツール(Wifiあります)、筆記具

料金:今回のみ1回5000円です。(通常15,000円/回)

参加者は限定4名で、現在2名が決まっています。早めのお申込みをお勧めいたします。

国際会議プレゼンに向けて

国際ビジネス会議で初めてプレゼンテーションをされるというお客様の最後のご指導を本日させて頂きました。

大変お忙しい、殆ど長崎にもおられない方で年末年始、頑張って頂きました。

長崎から世界に赴いて長崎の事業をプレゼンする機会を与えられる方はなかなかいないでしょうし、私も大学の教員に戻らない限り国際会議対応指導は二度と使わないレアスキルだと思っていました。

ベストオーラルプレゼンテーション賞

このような機会を与えて貰えたこと、私を見つけて声をかけてくださった方に心から感謝しております。

また、校正やリアルなプレゼンの雰囲気を少しでも経験して頂くために来ていただいた外国人の方々にもお世話になりました。

次のプレゼンの舞台は国連です。

今回のプレゼンテーションの経験を踏まえながら今後も関わらせて頂けると幸いです。

まずは今週、発表を通じて世界の方々と繋がり、楽しんで頂けたらと思います!

英語論文ジャーナルクラブ

英語論文を読む会でこちらのRCT論文を読み始めました。
Novel online daily diary interventions for nonsuicidal self-injury: a randomized controlled trial.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30134866


毎日のオンラインジャーナリング(日記)でリスカなどの自傷行為を減らせるか?という介入研究です。


結論、有意に減少。


自信をつけることに焦点をおいたよいこと探し的日記群、気がかりなことや感情を記述する群と感情を入れず毎日あった事を書くだけのコントロール群のスリーアームなのですが、コントロール群の方が感情を記述する記述を行う群より自殺企図が減ったっていうのが面白かったです。

このフィールドを知り尽くした研究者の仮説と違う結果がでるなんてドラマチック!

一次文献は面白いです。

実験してみないとわからないことを実験するので、ポジティブな結果や仮説通りにならないこともあります。沢山の先行文献を読んで仮説をたてた研究者の心情を考えると複雑ではありますが、読んでて楽しいのは、予想通りの結果より予想外だったり予想を越えた結果なのですよねー。

他の介入研究でも毎日事実のみ書く介入はよい効果を示していて、ただあったことを毎日書くだけで精神衛生によいなら、やってみようかなぁと思いました。

海外旅行での服装に注意

服装によって搭乗拒否される可能性について記事があがっておりました。

航空会社によっては乗客の服装にルールを設けていることもあり、場合によっては着替えていただくことになる、それができなければ搭乗拒否、ということもあるようです。

例えば、他の乗客が不快に思うような服装です。

ロゴが不適切である、扇情的である、適切な外出着に見えない、裸足などがあげられます。

ロゴに関しては、差別的であったり反社会的なものがあげられます。

ロゴに注意

ある女性は[Hail Satan]と悪魔を称賛するような言葉が書かれたシャツを着て搭乗しようとしたところ、クルーに止められたそうです。

日本人で服装が原因で搭乗拒否されたというのはこれまで聞いたことはありませんでしたが、変な英語ロゴは結構見かけるのでありそうですね😅

カジュアルすぎる服装は搭乗拒否可能性あり

また、UGGのブーツは日本でも人気ですが、ルームウェア類と思われたため(確かにそのように見えます)、空港ラウンジに入ることを拒絶された例があります。

他にも体操着、水着、寝間着、ビーチサンダルなども拒絶される可能性があります。

あまり着ていく服や靴について深く考えたことはありませんでしたが、回りを戸惑わせたり不快にさせる服装でないかは考えて空港に向かった方がよさそうです。

逆に服装によってよい待遇を受けることもあります。

服装で得することも!

スーツやきちんとドレスアップした人は上のランクのシートに招待されることがあります。知人はフライトアテンダントから、「あなたの靴がとても素敵だから」という理由でシートのグレードアップをしてもらいました。

ダブルブッキングでどちらかをアップグレードシートにする場合、服装で決められることもあるようです。

長いフライトだと楽な服装で行きたくなりますが、搭乗の時だけでもきちんとした服装だと何かいいことがあるかもしれません。

外国人顧客に来て欲しいけど来たら困ると思っている方へ

最低限の英語力で外国人顧客を獲得する方法とは?

英語は苦手~
でも外国人のお客様にも来てほしい

外国人顧客を獲得したい、でも英語が・・・

ラグビーワールドカップの威力はすごかったですね。長崎にも見たことのない数の欧米系外国人があふれ、ここ数年減少の一途を辿っていた欧米系観光客の宿泊日数も伸びたことと思います。

そして今回、これらの顧客を獲得できたお店とそうでないお店、明暗が分かれたことと思います。

大量の外国人観光客獲得で明暗
東京オリンピックで失敗しないために

来年は東京オリンピック。

ワールドカップほどではないでしょうが、長崎にも流れてくる観光客がいるはずです。

長崎にとって、たくさんのインバウンド顧客を獲得し、リピーターを増やすことができる最後のチャンスとなります。

それまでに、迎え入れるための準備をしなくてはなりません。

でも、英語はハードルが高いですよね。

学校で英語は習っているのに、ちっとも使えるようにならない、その原因をご存知ですか。

アメリカ外交官養成局によると、英語が母国語の人たちにとっても、日本語は最も習得が難しい言語に分類されています。これは言語体系が異なるからです。

日本人が英語が苦手なのは、仕方ないことなのです!

しかしながら、「英語が使えたらなぁ」という願いは、日本人皆が持っているのではないでしょうか。

英語を使えるようになれば、新しい顧客獲得だけでなく、非日常が簡単に手に入るようになることも魅力ですよね。

英語対応をしない今日と、始める明日では、皆さんの世界は全く違ったものになります。

でも、英語対応はどこから始めればいいのでしょうか?

インバウンド対応をしたい事業者さんたちから聞かれてきたことにお答えしたいと思います。

まずは英語表記をいたしましょう。

世界の公用語は英語です。富裕層・知識層は英語が使えることが多いです。

長崎の外国人観光客の多くはアジア系ですが、彼らも英語が使えます。

下記の英語表記を行っていれば、入店や購入の確率が増え、また顧客満足度が上がります。

店頭

何を売っているお店か

まずはお店の看板に英語で何のお店か明記しましょう。

何を売っているか明記
飲食店ならメニューと値段も

英語で書いてあれば、外国人もウェルカムなのかな?英語使えるのかな?と入ってきてくれる確率がアップします。

魅力的な商品の写真

また、一部でいいので、商品の写真、英語表記、その値段も出しておきましょう。

魅力的な写真と英語表記があれば、お????と近寄ってきてくれることでしょう。

ただし日本語をローマ字にしただけの英語意味の通じない英語は絶対やめてください。

右のメニューは日本人でも理解するのに苦労すると思います。

翻訳アプリを使うこともできませんし、ローマ字のままネットで検索しても検索結果は0である可能性が高いです。

このようなメニューを見たとき、私たちが逆の立場になったことを想像すると、どんな反応が返ってくるかわかるかと思います。

どんなによい商品やお料理を出しても、これではがっかりされてしまいますので、英語対応するならきちんと伝わる英語を使っていきましょう。

クレジットカード対応の表示

クレジットカードが使えることも大きく提示しておくと、キャッシュレス嗜好の外国人の好感度はアップします。

現在キャッシュレス・消費者還元事業がありますので、この機会にクレジットカード対応をお考えになってはいかがでしょうか。

店内

販売業

販売業であれば、商品棚のコーナー毎に英語表記と簡単な説明を添えましょう。

可能であれば、一つ一つの商品に英語表記、用途がわかりにくいものについては説明を書いておくと親切です。

逆の立場だった場合、何に使うかわからないもので値段だけがついていても買う気にはなりませんよね。

また、英語表記がない場合は、ひとつひとつ、尋ねられた時に口頭で説明しなければならず、お互いに大きなエネルギーと時間を消費することになります。

そうならないために、事前に少しの手間をかけておくといいでしょう。

飲食店

写真は必須です。

その横に対応する英語タイトル、どんなものか想像できるような説明書きをします。

説明書きがあるなら、英語タイトルは日本語をローマ字にしただけでもかまいません。

例えば、おひたし、白和え、湯豆腐など、短い日本語であれば英語タイトルはそのままOHITASHIなどにして、葉野菜を醤油であえたものというような英語の説明を添えれば、何が入っているか、どんな味かは想像できます。

また、スタッフとお客が同じタイトルを使えることもメリットがあります。

長いタイトルは外国人にとっては苦痛なので、簡単な英語タイトル+説明にしましょう。

このメニュー表がなければ、ひとつひとつ説明しなくてはならないため、お互いにエネルギーと時間を費やすことになります。

特に心配なのは、食事に関するアレルギーと嗜好を聞き逃すことです。

命の危険、訴訟もあり得ます

現在はフリーでピクトグラム(絵を見ながら指差しができる)もネットで拾うことができます。

ピクトグラムをはじめ、インバウンド対応に関する情報がこちらにありますので、ご利用になってはいかがでしょうか。

http://www.seiei.or.jp/tokyo/pdf/2018tourist.pdf

メニューをみて選んでくれたら楽ですよね!

メニュー表や商品棚の英語表記があれば、ほぼ無敵です。お客様は自分でメニュー表や商品棚をみて、商品を選んでくれます!

ただ、もしかしたら質問が来るかもしれません。

全く会話なし、というのは、私たちが海外旅行に行った時も寂しいものですよね・・・

独自の会話集

それぞれのお店で、使う会話は殆ど決まっているのではないでしょうか?

問答集は指さしツールとしても便利

それらを事前に会話集、問答集として作って印刷しておき、お客様と指さしなどで使うといいのです。

何度か使っていると自然と覚えていくので、この会話集が不要となる日も近いことでしょう。

通訳アプリ

最後の手段として、通訳アプリも会話で使えますが、英語と日本語の互換性は最悪です。

アプリの質によっては間違った変換も多く、さらに混乱させることがあります。

ちなみに、白和えといれるとWhitening(美白)、カツオのたたきでBonito bonito(カツオ×2)、皿うどんはDish udon(そのまま)と出てきました。

こうなると、お互いにイライラが募る風景が容易に想像できますね。

事前にメニューくらいはきちんと英語表記をしておくことをお勧めします。

ウェブサイト

登録していなければ表示されないことがあります

欧米系顧客が訪れる店は、必ずといっていいほどGoogle mapに載っていて、きちんとした英語サイトをもっているところです。

Googleビジネスに登録し、マップに表示され、理解できる英語で表現されているお店にはお客様がきてくださる可能性が高いです。

ただし、自動翻訳(Google translationなど)を使うのは要注意です。

Eat○○という公的サイトもありますが、この自動翻訳を使っているためか、意味をなさないメニューになっていることがあります。

また、日本語をローマ字にしただけのサイトも、外国人(日本人も)を混乱させるだけですので、避けましょう。

写真のように、海外でへんな日本語でかかれたメニューを見て、だいじょうぶかな?って気持ちにはならないでしょうか・・・

てで卵

Ai翻訳もよいですが、必ずネーティブや、ちゃんとした校正者に確認をしましょう。

検索されるキーワード、知りたいコンテンツが含まれているか?

外国人が日本に来て困っていること、不満に思っていることとは?

英語対応すれば世界が顧客になります

日本に旅行に来たことのある外国人に日本のよいところを聞いてみると、安全、清潔、親切など、熱狂的に日本が好きになってくれた方たちも沢山いる一方、下記のような不満を持たれることも事実です。

1.施設スタッフとのコミュニケーション(20.6%)
2.無料の公衆無線LAN環境(18.7%)
3.公共交通機関の利用(16.6%)
4.多言語表示の少なさやわかりにくさ(16.4%)
5.クレジットカードやデビットカードの利用(10.0%)

観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備に関するアンケート結果(平成30年度)」
http://www.mlit.go.jp/common/001281549.pdf

1位はスタッフとのコミュニケーション

少なくとも、無視や逃げ腰はやめましょう。

外国でそんな対応を店員さんにされたら、もう二度と来たくなくなります。

また、速攻で通訳を呼びにいく、というのもよろしくありません。

笑顔で、HELLOやWELCOMEなど、日本人に接するのと同じように話しかけましょう。

加えて、May I help you?などと言えると最高です。

No, thanksとか、Just lookingと言われたら、Enjoy、OKなど笑顔でお返ししましょう。もし何か言われて、わからなかったら、問答集や通訳アプリ、もしくは通訳の出番です。

来店時のおもてなしの心をもった笑顔と言葉は顧客の心に響いていて、日本を好きになってくれる、また来たいと思ってくれる一助になるかと思います。

英語対応サポート&コンテンツ作成承ります!

Ai国際医療研究所は、海外でどのような表現が使われているかしっかりとバックグラウンドリサーチを行った上で論文作成経験のあるスタッフが書くので、知識層・富裕層にも読まれるコンテンツ作成ができます。

さらに、完璧な英語にしあげるため、イングリッシュスピーカーに校正をしてもらうので、意味の分からないメニュー表になることはありません。

インバウンド対応、英語対応は安心してAi国際医療研究所にお任せください。

英語対応コンテンツ

店頭看板&メニュー表 200,000円~

お店の名前だけでは、何のお店かわからないことがありますので、絵や文字を使って簡潔明瞭に、インバウンドにアピールできるデザインで作成します。

クレジットカードが利用できるお店では、その表記もします。

看板のスタイルは様々な種類がありますので、ご希望を伺いながらイメージにあったものを作成致します。

メニューや商品について、既に英語であるものは問題ないのですが、日本発祥のもの、お料理などは特に表現の仕方に工夫が必要ですので、ご相談ください。

文字のみのお引渡しであれば、30,000円~承っております。

オリジナル会話集 30,000円~

お店で使う最低限必要な会話を英語化します。それぞれのお店で使う会話は異なるため、オリジナル会話集となります。

A4サイズ1ページであれば、上記店頭看板+メニュー表に無料でお付けします。必要な方はフォームをお渡ししますので、お知らせください。

英語サイトおよびSNS翻訳 5000円~

日本語サイトをすでにお持ちの方は、英語サイトコンテンツを作成致します。

文字のみのお引渡しの場合、5,000円~承ります。

サイトを作成する場合は、300,000円~+毎月の保守料を頂きます。

インスタグラム、Facebook、TwitterなどSNSでの英語発信も可能です。

20,000円~/月4回で承ります。

英語動画作成 150,000円~

SNSやYoutube、自社サイト内で利用できる御社の英語動画を作成致します。

写真などの素材をお渡し頂いた場合は10万円~、撮影等一式依頼の場合は15万円~となります。

英語対応研修 無料~

Ai国際医療研究所にいずれかの英語コンテンツをご依頼された皆様には、グループ英語対応研修を無料で提供しております。

会社ごとの個別対応も可能です。料金については御相談ください。

外国人モニター 50,000円~

これらのコンテンツを作成し、外国人をいざ迎える準備ができたとなると、実際にお客様が来た時に緊張しますよね!

メニューと問答集があっても実際は通じるのかどうか・・・

そんな不安にお答えするのが、外国人モニターで本番さながらの実習体験です。

実際に英語スピーカーにお店にきてもらい、モニター体験をしてもらいます。スタッフの方たちはこのモニターを相手に実習を行うことができます。

実習により、課題が見えてくるでしょうし、実際のお客様が来られた時に自信をもって対応できることができます。

女性事業者はお得になる可能性あり!

Ai国際医療研究所は、特に女性起業家、健康・美容・ウェルネスに関する事業をされている方に対して、SDGsに基づき支援を行うソーシャルビジネスを行っております。

詳しくは、ながさきウェルネスのページをご参照ください。