Ai国際医療研究所

セミナー情報

よい習慣を身に着け維持するためには?

2021年5月29日(土)、定例ジャーナルクラブでした。

今回は前説はインフォデミックに関する論文、どんな人がデマ情報を信じやすいか、その対処は?という論文を読んでいます。

 「Covid-19 インフォデミック -誤情報に対する疫学モデル応用」

Scales, D., Gorman, J., & Jamieson, K. H. (2021). The Covid-19 Infodemic — Applying the Epidemiologic Model to Counter Misinformation. New England Journal of Medicine. https://doi.org/10.1056/NEJMp2103798

スライドの一部を公開しますので、みてみてくださいね^^

アメリカのインフォデミック例、興味深いです。日本ではここまで有力者がインフォデミックのトリガーになったということはなかった気がします。

陰謀論(笑)、予防行動やワクチン抵抗性に関する相関研究では、陰謀説信じている度合いの高い人は予防措置(マスク等)やワクチンへの抵抗感が高いかもしれないと示唆しています。

詳しくはこちらをおよみください。

Romer, D., & Jamieson, K. H. (2020). Conspiracy theories as barriers to controlling the spread of COVID-19 in the U.S. Social Science & Medicine, 263, 113356. https://doi.org/https://doi.org/10.1016/j.socscimed.2020.113356

今回のジャーナルクラブはこちらの論文でした。

Kwasnicka, D., Dombrowski, S. U., White, M., & Sniehotta, F. (2016). Theoretical explanations for maintenance of behaviour change: a systematic review of behaviour theories. Health Psychol Rev, 10(3), 277-296. https://doi.org/10.1080/17437199.2016.1151372

ABSTRACT
背景:行動変容介入は、「一時的」な行動変容を達成するための支援として有効である。しかし、行動変容の「維持」はほぼ達成されない。本レビューの目的は、将来の研究及び実践に役立つよう、行動変容維持に関する現在の理論的説明を特定し、統合することである。
方法:関連する可能性のある理論を電子データベース(Ovid MEDLINE、Embase、PsycINFO)を系統的に検索し特定した。加えて、80の理論からなる既存のデータベースを検索し、25人の理論専門家に意見を求めた。行動変化の維持に関する仮説が記載されたもののみ理論として選択した。選択された理論は、行動変化維持に関する包括的説明を特定するためにテーマ別に統合された。初期の理論的テーマは相互検証された。
結果:117の行動理論が確認され、そのうち100の理論が選択基準を満たした。行動変化維持の理論的説明を代表する包括的で相互関係がある5つのテーマが浮上した。行動変化維持の理論的説明は、開始から維持までの動機、自己調整、資源(心理的および物理的)、習慣、および環境と社会の影響の異なる性質と役割に焦点を当てている。
考察: 行動変容の理論的説明と行動変容維持の理論的説明には明確なパターンがある。このレビューから得られた知見は、健康行動の維持を促進する介入の開発と評価の指針となり、行動変化維持の統合理論の開発に役立つ。

ジャーナルクラブで初めて取り扱う質的研究でした。

量的系統的レビューは読んだことがありましたが、質的系統レビューは初めてだったので、違和感があるし、読むのは大変だったと思います。

でもこれはこれで、大切な、重要な、価値がある研究です。

質的研究は、難しく深いです。

よく院生が質的研究やりたい、と言いますが、やるなら何年もかかることを、膨大な時間とエネルギーが必要であることを覚悟した方がよいです。

博士課程の時に質的研究を馬鹿にしてるドクターを見ましたが、私はちゃんとした質的研究ができる研究者は尊敬しているし、貴重だと思っています。

質的研究者は自分自身がツールです。

数字で出す方が簡単。

データアナリストも沢山育っていますし、計算するだけなら多くの人ができますが、現象を正しくとらえ、聞き取り、それを誰が見ても正しく表現することができる力のある人は少ないです。

今回の論文は丁寧に、紡ぎあげられたよい論文でした。

100本、一つ一つの文献を読み、イントロダクションも丁寧に引用を使いながら自分たちの研究の意義を語っていました。

結果は、主観が前面に出ますのでクリティークもやや厳し目になりましたが、ディスカッションできちんと研究の限界もつづられていました。

正直、私は質的研究論文は読まないのですが、久しぶりに読んだこの論文で、質的研究はやはり必要なんだと強く感じましたし、貴重な機会となりました。

だから、ジャーナルクラブは面白いんですよね・・・

次回のジャーナルクラブは6月26日です。

見学希望の方はこちらまでご連絡ください。

main@aimedicalri.com

第2回長崎がん術後QOL・リンパ浮腫研究会

本日は、長崎がん術後QOL・リンパ浮腫研究会というリンパ浮腫に関心をお持ちの医療者の集まりに参加させて頂きました。

久しぶりに臨床の生のお話を聞けて、関心しきりでした。

その方にあったバンデージを手作りしたり、希少症例提示してベストなケアを模索されたり、日々丁寧にケアに当たっている医療者の皆さんの姿に心打たれます。

参加させて頂きありがとうございました。

次回は私も発表させて頂けるとのことで、18年に発表した研究を提示させていただこうと思います。

リンパ浮腫の測定にはいろんな方法、ツールがあるのですが、一つでなく複数を組み合わせて診断、評価するのがよいとされています。

私が使っているツール、評価法に関しては博論に詳しく書いております。

https://tohoku.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=69628&item_no=1&page_id=33&block_id=38

どの方法がよりリンパ浮腫がある事実を反映するのか、また、だれでもできる方法(実行可能性)を模索した結果でもあります。

簡単な計算で、ぐんと評価の精度があがったりするので、ぜひお使いください。

周囲計測定→円錐台に換算し全体の体積を予測する方法 はリンパ浮腫研究の大家Casley Smithから学びました。

Casley-Smith J: Modern treatment for lymphoedema., 5 edn: The Lymphoedema Association of Australia.Inc; 1997.

相対的体積変化率(Relative Volume Change:RVC)はベースラインの健側上肢と患側上肢体積の非対称性と、タイムポイント間での差を考慮し、患側上肢体積の変化を観察していく方法です。

Ancukiewicz M, Miller CL, Skolny MN, O’Toole J, Warren LE, Jammallo LS, Specht MC, Taghian AG: Comparison of relative versus absolute arm size change as criteria for quantifying breast cancer-related lymphedema: the flaws in current studies and need for universal methodology. Breast Cancer Res Treat 2012; 135(1):145-152.

ちなみにこの写真のシステムは、この研究のために作成したもので、経過をグラフ化することができます。

ほかにも周囲計測定にはこちらの重り付きメジャーを使用して、メジャーのたるみすぎやひきしめすぎによる誤差をなくす工夫をしていました。

いかに誤差をなくすか、正しくその現象を表す評価をするかが重要です。

臨床、研究における評価指標については、たくさん勉強してきたので、還元できるのはとてもうれしいことです^^

4月30日子供の遊び場の変遷研究

本日は子供の遊び場の変遷についての論文でした

今日の前説「最新論文解説」はこちらでした。

Anderson, J. L., May, H. T., Knight, S., Bair, T. L., Muhlestein, J. B., Knowlton, K. U., & Horne, B. D. (2021). Association of Sociodemographic Factors and Blood Group Type With Risk of COVID-19 in a US Population. JAMA Netw Open, 4(4), e217429. https://doi.org/10.1001/jamanetworkopen.2021.7429

アメリカのCOVID-19リスクー社会人口統計学的因子と血液型の相関研究です。

これまで、血液型とCOVID-19感染や重症化は関係があるというものとないというもの、色々な研究報告がありましたが、2021年4月に出た本研究では大規模前向きケースコントロール研究で血液型は関係ないだろうと結論づけられておりました。

107,796サンプルにおいて、感染有無、入院有無、ICU入室有無において、血液型によって多いとか少ないとかということがなかった、ということです。

中国やイタリア、スペインの研究でA型は感染しやすい、重症化しやすいとかいう報告がありましたが、サンプルサイズや後方視的研究なので、今回の研究の方がより信頼性が高いように見えます。

ただし、地理的なもの、人種など遺伝学的な要素(血液型分布は地域や民族によって異なる)など様々な考慮すべきこともあるので、絶対ではありません。

研究は確からしい結果を求めてバイアスが入らないように、きめ細かい計画のもと、実施しますが、「絶対」はありません。

沢山のお金とエネルギーと高い能力をつぎ込んで行われた実験や調査でも、「絶対」はないので、市販の、街中にあふれるものの「効果」とか「効能」というものの実態がどんなものか、ご想像していただけたらと思います・・・。

次回の最新論文解説もCOVID-19に関連したものを選んで行いたいと思います。

次に今日の本題はこちらです。

A Study on Changes to the Form of Children’s Playgrounds in Japan by Analyzing the JILA Selected Works of Landscape Architecture.

Qing Qin , Kazuhiko W. Nakamura , Kiyotatsu Yamamoto and Akio Shimomura. Sustainability (2019)

全文はこちらにあります。

https://www.researchgate.net/publication/332338813_A_Study_on_Changes_to_the_Form_of_Children’s_Playgrounds_in_Japan_by_Analyzing_the_JILA_Selected_Works_of_Landscape_Architecture

論文を読むときに、なぜその論文を読もうと思ったか、なぜその論文を選んだのかを知ることは、その人の目的が達成できるようサポートするために必要なことです。

興味関心を満たすため、研究課題を達成するため、バックグラウンドは様々でしょうが、どの論文を読んでも無駄にはならないとはいっても、より為になる、役に立つ論文の読み方をしてほしいと思っています。

今日の担当の方は、「長崎を魅力ある街にするためには何が必要か」ということを知り、行政に提案したいという熱い思いを持っておられます。

わたしたち、Ai国際医療研究所やNagasaki Wellness、Navigate Nagasakiと通じるところがあります・・・

長崎はいいところ、という評判の傍ら、社会的人口流出No1です。

その大半は生産人口です。

大学生たちは、卒業すると県外に就職します。

若い世代を定着させたい、という思いは同じだと思います。

提示された論文は、「遊び場の変遷」をとある造園雑誌の内容から質的量的に読み解くものでした。

「誰にとって魅力的な遊び場」なのか、という点をまずお尋ねしました。

保護者にとって魅力的な場所、というのは、保護者年代の方たちをひきつけたいので、そうなんだろう、と思います。

しかしながら、論文は公園デザイナーは子供の目線を反映して公園を作っていない、と結論づけているので、この著者にとっての魅力的な遊び場のターゲットは子供だったんだな、とわかりました。

この結論もせっかくの統計解析結果を反映していないですし、解析の対象が1造園関係雑誌のデータなので、かなり限界がありますが、先行文献の検討はとても丁寧でよかったです。

子供の遊び場や、造園についての研究は、医学研究ほどきちんとした研究方法が確立していないのかもしれません。

研究結果と結論がつながっていなくて、また、日本全体の子供の遊び場を反映した結果でもないので、今後の研究で頑張ってほしいと思います!

研究目的に沿って、丁寧にデザインされ、知りたい結果がでた一貫性のある研究は美しく、長く使われ引用されます。

そのフィールドで長く丁寧に研究してきた研究者たちの研究は、どんな本よりも読む価値があると私は思っているので、ぜひ、皆さんも学術論文、チャレンジしてみてください!

次回のジャーナルクラブ

次回読む論文は決まり次第こちらでご報告します。

日時:5月29日(土)13時~

場所:出島交流会館予定(場合によってはZOOM)

参加・見学ご希望の方はこちらをご参照ください。

申込フォームはこちらです。

https://forms.gle/5EioHs7zcNEkA6MV9

美容・健康・ウェルネス サービスのためのながさきウェルネス接客英会話動画

Ai国際医療研究所は、長崎県観光地受入れ態勢強化ステップアップ事業を長崎国際観光コンベンション協会と共に受託し、ながさきウェルネスオーナーとその他の美容・健康・ウェルネス事業者に対して無料の接客英会話研修と動画作成を行いました。

様々な事業があるとは思いますが、ご自分の事業に役立てられる部分もそれぞれの動画にあると思いますので、ぜひご覧くださいませ。

そして来年、外国人が日本に癒されに来た時に、思う存分癒して差し上げられるよう力をつける準備をいたしましょう。

一般接客英会話編
カルチャー系ワークショップ編
指圧マッサージ系
ネイリスト

初心者歓迎!明日から使える外国人接客英会話講座①

みなさん、こんにちは🌿
今年、コロナの影響で濃厚接触になりやすい美容・健康・ウェルネスサービス提供者は大きな打撃を受けました。

今年生き抜くのも大変、という方たちも多いと思います。

しかし、希望は持ちながら、また戻ってくるお客様のことを考え、スキルを磨きませんか?

私たちながさきウェルネス・Navigate Nagasakiプロジェクトチームは長崎国際観光コンベンション協会と共に長崎県の観光地受入態勢強化ステップアップ事業を受託し、コロナ開けの外国人観光客獲得サポートとしてネーティブスピーカーによるオンライン英会話レッスンを今月から計12回、行っていきます。

今から準備すれば大丈夫、英語に自信がないという方も安心!
初心者にも優しいレッスンになっています。
フォームよりお申込みください。
後にZOOMアドレスを送ります。

講師略歴

・香港と日本のハーフ
・第一言語は英語
・中東におけるジャーナリスト取材コーディネートを経験
・現在は長崎大学などで高度英語教育実践


第1回 初心者歓迎!明日から使える外国人接客英会話講座

外国人観光客とのビジネスコミュニケーション         
~日本人と外国人のちがいを知り、会話の基礎を学ぼう!~
  ・丁寧な英語表現と日本の敬語の比較
  ・Google 翻訳の使い方

日時:10月22日 20:00~21:00  

定員:10名 

対象者:美容、健康、ウェルネスサービス 提供者、またはこういったビジネス英会話に関心をお持ちの方
 例 ・マッサージ師 
   ・アロマ・ハーブ漢方セラピスト
   ・ネイリスト       
   ・茶道家
   ・フィットネス系インストラクター 
   ・温熱系セラピスト
   (よむぎ蒸し・鍼灸)
   ・美容師 

また、飲食店、土産物店、販売店など、外国人のファンを取り込みたい事業主様も是非、突然外国人が訪れた時に困らないよう、最低限のビジネス英会話を学びませんか。   

第2回目からは、接客英語と上記業種に特化したレッスンを行います。

第1回目は基礎になりますので、今後参加をお考えの方は必ずご参加ください。

2回目は、基礎の接客英会話を交えつつ、マッサージの場面での英会話を題材に講座を行います。

レッスンは無料です。

申込人数が多い場合、参加をご遠慮いただくことがございますのでご了承ください。

申込フォーム

https://forms.gle/qzx6hsFBgLt4kc2y9

観光地受入態勢ステップアップ事業

今日はHafhさんとH2さんの調査・撮影

県の「観光地受け入れ態勢ステップアップ事業」を受託いたしました。

長崎県国際観光コンベンション協会様と共同でプロジェクトを進めております。

新型コロナウィルスの影響をダイレクトに受けている留学生さんや日本人学生を雇用し、長崎のインバウンド観光力向上を目指しております。

本事業は県の方が意図したとおりの事業企画でうれしいとお褒めの言葉を頂いております。

内容と致しましては、観光地、路面電車、英語対応可能なお店をマップとサイトで紹介していくプロジェクトと同時に美容健康ウェルネス系サービス提供者に対する英語対応教育プログラムを作成中です。

インバウンドウェルネスツーリズムは長崎の観光がステップアップするために大変重要な役割を果たすものです。

NAGASAKI WELLNESSオーナーズはもちろん、セラピスト、美容師、ネイリスト、ヨガインストラクター、健康食提供者など多岐にわたる事業者に無料で英会話レッスンをしていきます。教材、動画作成も進行中です。

本日より本格的に調査を開始し、英語対応可能店舗撮影、英語対応に関する調査にまわらせていただいております。今回は補助金事業ですので、こちらも無料となっております。

英語対応可能店のMAP&サイト掲載や、美容・健康・ウェルネスサービス提供者向けの無料英語レッスン(初心者~)をご希望の方は下記までご連絡ください。

main@aimedicalri.com

このプロジェクトの完遂は12月初旬までとなっており、短い期間ですが、優秀なチームメンバーと共に多くの成果をあげたいと思っております。

インバウンド顧客獲得したい事業者およびサポーターのためのオンライン懇親会

新型コロナウィルスに負けてらんないのよー

皆様こんにちは。

先日4月9日に実施したインバウンド対応セミナーはご好評をいただきまして、ありがとうございました。

新型コロナウィルスにより大打撃をうけていない方は殆どいないかと思いますが、悩んでも悔やんでも前に進むしかありません。

この苦しい時間が終わった時に大きく飛び立てるよう、今は学び、つながり、アイデアを出し合い、よりよい未来のための準備をしたいと思います。

つきましては、オンライン懇親会を行いたいと思います!

日時:5月14日(木) 18時半~20時

場所:今回よりZOOM使用

   URLは近くなりましたら申込フォームにかかれたアドレスに送らせて頂きます。

   初めての方は申込フォームを送信して下さい。メールで詳細を送ります。

https://forms.gle/igJnZZ6isWdqz71g6

対象:外国人顧客を獲得したい事業者とサポーター

内容:オンラインでそれぞれ飲み食いしながらお話しましょう。

  1. 入室したらチャットで自己紹介をお願いします
  2. インストラクション
  3. 乾杯
  4. 自己紹介(事業、参加目的、お酒とおつまみ紹介)
  5. 分科会:困ってること、アイデア、事業マッチング希望などお話
  6. 次回以降のセミナーについて

*懇親会なので、今回は、ビデオはオンにしてください。

*参加者は相互リスペクト、守秘義務を守ってください。

富裕層外国人顧客獲得、初Webinar実施しました

本日出島交流会館co-dejimaで実施予定だったセミナーですが、SARS-COV-2感染防止のためオンラインセミナーで実施致しました。

zoomはセキュリティの問題が改善されていないため、webexを使用しました。

zoomよりログインがスムースにできない、使い方が複雑、機能が制限されるなど問題もありますが、セキュリティ第一で選びました。

私も導入して2日、不馴れでご迷惑をおかけしましたが、なんとか終了😄

沢山参加していただいてビックリでしたー!

本当に有難うございました。

終了後、YouTubeにあげることや、濃厚な内容でこれで無料?というご意見を頂き本当に嬉しかったです!

えぇ、無料です、次回も笑

YouTubeは痩せたらやります笑

次のオンラインセミナーは、私がテンパって参加者への配慮が全くできなかったため、

【外国人顧客獲得に関心がある人たちと語るオンライン飲み会】

を5月に開催します!

このオンライン飲み会では(飲み会っていってますけど)皆さんのお困りごとを聞きあったり、お互いに助言しあったり、インバウンド対応の知識と智恵をお互いに高めあえたらよいなと思っています。

協力しあってコラボ企画などもできるといいですね!!

本日の内容は

  • 長崎インバウンド観光事情と課題
  • 参加者の外国人対応度チェック
  • 英語が苦手だからこそ対応必須事項
  • 次回以降のセミナー予定
  • 対応のための資料、サポート

でした。

Ai国際医療研究所 (日本語サイト) http://ai-medical-ri.com/

英語サイト作成 (日本語サイト) https://dreammaker.jp/ai-medical-ri/

NAGASAKI WELLNESS (英語サイト) https://nagasaki-wellness.com/

次回以降のオンラインセミナーはGoogleマイビジネス運用活用、誤訳の少ない翻訳アプリ使用法、重要キーワードを見つけよう、外国人とロールプレイなど様々な内容を考えております。毎月一回実施予定です。

予定が決まりましたらこちらでアップします。

今回申込フォームで御連絡いただいた方々には次回予告をメールでお送りします。

皆様のサポートのもと、Ai国際医療研究所は成長しつづけております。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

もしバナゲームしました!

人生の終わりに大事にしたいこと

今日は「もしバナゲームーあなたはどんな最期を選びますか」というセミナーをしました。

ツナグバさんにある「無礼講スター」のアイスブレイクで始まりまして、参加者がなぜこのイベントに参加しようと思ったのかを伺いました。

もしバナゲームができた背景、アドバンスケアプランニングの事例説明のあとどのような最期を迎えたいか記入、シェアしました。

そしてもしバナゲーム。

迎えたい最期を選びとることができるのか?

現実と同じで、思い通りにはいきません。

なぜこのカードを残し、そのカードを捨てるのか、説明をしていきました。

それぞれ最期に大事にしたいことは違うし、人の話をきいていくうちに、なるほど、次は自分もそれを選ぼうというのも出てきて二回目は異なるカードが手元に残りました。

選ぶ内容が毎回変わるのは当たり前のことです。

最期の時に、実際に選びとったものを実行するまで、吟味し、話し合いをし、できるだけよい選択ができればよいかと思います。

このセミナーをきっかけに、そのときのことを考え、家族や友人と話し合うきっかけができることが目的です。

次は一年後か二年後、いつになるかはわかりませんが、またいつかやってみたいと思います。

東京オリンピック対策!富裕層外国人顧客獲得セミナー

4月9日 18時半~19時 SARS-COV-2対策のためONLINEセミナーに変更になりました!

昨年のラグビーワールドカップは多くの富裕層外国人が長崎を訪れました!皆様はしっかりとこれらの顧客を獲得できたでしょうか?

次は東京オリンピックです!

何の対策もせずお客は来ません。
コロナに負けず、この夏から売り上げアップを目指しましょう!

長崎にたくさんの富裕層外国人が訪れる最後のチャンスですよ~

本セミナーはこんな事業主さんにおすすめ

☑英語が苦手

☑外国人が素通りする

☑売上を上げたい

☑新規顧客を獲得したい

☑助成金で対策したい

☑下記事業・サービス提供者

本物志向、ここでしか手に入らないモノやサービスがある

外国人観光客をみかける

飲食

宿泊

運送

体験

女性事業主

ネイリスト

鍼灸・マッサージ

お土産

美容・健康・ウェルネスサービス

セミナー内容

これだけはやる!店頭店内サイト戦略

・あなたの店の外国人対応度チェック

・オンライン・店頭・店内対策

・英語が苦手だからこそやるべき対策

・長崎に富裕層インバウンドを誘致する美容・健康・ウェルネスツーリズムとは

参加方法

申込いただいた方にメールでミーティングのアドレスを送ります。

参加希望の方はこちらより申込みをお願い申し上げます。

https://jp.surveymonkey.com/r/NBY6KFL