森元首相、女性は会議でよくしゃべるって本当ですか?
ほんとにー???って思ったので過去の研究論文を調べてみました^^
まず出てきた研究はこちら。「女性が男性より良くしゃべるって本当?」
MEHL, M. R., VAZIRE, S., RAM REZ-ESPARZA, N., SLATCHER, R. B. & PENNEBAKER, J. W. 2007. Are Women Really More Talkative Than Men? Science, 317, 82-82.
https://science.sciencemag.org/content/317/5834/82.abstract
かの有名なサイエンス誌で2007年に発表された論文です。
サイエンス誌は一般の方でも名前を聞いたことがあるでしょう。雑誌のインパクトファクター(雑誌の影響度を示す指標)ですが、 41.845 (2019)です。すごい数字です。
インパクトファクターの高い雑誌に掲載される研究は信頼性が高い、というのは覚えておかれるとよいと思います。
結論を先に言いますと、女性は男性よりしゃべる、というのは否定されています。
本研究は400人近くの参加者が1日何語話すかを数えました。
その結果、男女ともに平均1600ワード話していて、ここに差はなかったとのことです。
いいですか。
男女間で、日常しゃべるワード数は変わりません。
日常じゃない、会議中はどうなんだ、って声もきこえそうですね。
同年のメタ解析論文です。
Leaper C, Ayres MM. A meta-analytic review of gender variations in adults’ language use: talkativeness, affiliative speech, and assertive speech. Pers Soc Psychol Rev. 2007 Nov;11(4):328-63. doi: 10.1177/1088868307302221. PMID: 18453467.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18453467/
男性は会議などの職務上の場面では女性より自己主張をし、人の話を遮るようです。
個人の印象は自分の都合の良いように作り替えられますが、客観的に検証すると、こんなふうに、事実は違うこともあります。
女性は男性よりおしゃべりだ、というステレオタイプは女性に黙っていてほしい男性社会が生み出したものなのかもしれません。
そして、実は、この1番目の研究者 Matthias R. Mehl 先生に今回の森氏の発言について質問してみました。

「私たちやほかの研究といったものを超えて、森氏の発言は、日本同様に米国でも、ほかの多くの国でもジェンダー差別的な発言として捉えられるだろう」
とのことでした。
世界のトップ研究者ですのに、お忙しい中お返事を頂き、大変感動致しました・・・・ありがとうございます。
以上、私のリサーチの結果、
森氏の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」は嘘です。
ジャーナルクラブでは学術論文を毎月持ち回りで読んでいます。ご興味のある方は問合せフォームよりご連絡ください^^