2021年度学術論文の読み方講座

英語論文を読みとけるようになるには?
メンタリストさんの影響もあり,最近「ちゃんとした研究論文」を根拠に求める風潮が高まっております。
「どれが本当の情報なのか?」
多くの人が新型コロナインフォデミックで情報に惑わされ,不安になったことがあるのではないでしょうか.
思い込みやデマ情報に惑わされず,真偽を見抜くためにはOriginal article,原著論文を読み解くスキルが役立ちます.
今年も以下の日程,3回シリーズで学術論文の読み方講座を開催します.オンライン・オフライン(長崎市内)お好きな方で,匿名参加もできます.
1回目で基礎を学び,2回目で日本語論文,3回目で英語論文を使ったクリティーク(批判的吟味)をみんなで実践します.
料金は税込15,000円です.
1回目(3時間) 論文の選び方、検索の実際
8月21日(土)13時~16時
・自己紹介、読みたい論文について
・論文の種類
・論文検索と読む順番
・検索に必要なパワーワード
・学術サーチエンジンを使ってみよう
2回目 3時間 論文クリティークの実際・日本語論文クリティーク
8月28日(土)13時~16時
3回目 3時間 英語論文クリティーク
9月5日(日)13時~16時
講座を受けた方は毎月のジャーナルクラブ料金が半額になります.ジャーナルクラブでは持ち回りで英語論文を抄読しています.詳しくはこちらをご覧ください.
研究者、大学院生、大学院を目指す方たちはもちろん、自分のビジネスに根拠を求める方、ぜひ、学術論文の読み方講座にご参加ください!
論文が日常に取り入れられるようになると、人生が変わります。